はじめに
もし医師が「内視鏡は完全消毒しているので安全です」と言ったら、それは航空会社が「飛行機は落ちません」と言うのと同じです。消毒を強化することで「感染の可能性」は指数関数的に小さくなりますが「ゼロ」になることは無いです
「感染の可能性」よりも「胃癌・大腸癌の危険」の方がはるかに高い場合に内視鏡検査を受けるメリットが保証されます。
内視鏡消毒の問題点は、次の2点です
(1)ステンレス製手術器具と異なり精密機械の内視鏡を100%完全に消毒(滅菌)することは現代の技術では不可能である
(2)現在の消毒法は「消毒実験可能な病原体」のみでしか効果が確認されていない。未知の病原体を含め「実験不可能な病原体(特にウイルス)」には効果が不明
4つの消毒薬(フタラール、過酢酸、酸性水、アルコール)を、全て使用する意義は? | ||||
安全マージンは必要?過剰? |
||||
定説として、フタラールまたは過酢酸で5分間消毒すれば十分とされています。これで、肝炎、エイズなどの「内視鏡を介して感染を起こす既知の病原体」は全て死滅するからです(高レベル消毒薬)。しかし、これは「100%の安全」を保証している訳ではありません。 では、「未知の病原体」までターゲットにした場合に「現時点で、できる最大の防衛策」は何でしょう?・・・・単一の消毒薬で「消毒時間を無意味に延長する」のは、有効ではありません。攻撃目標の違う複数の消毒剤を組み合わせるのが「最善の攻撃」です。これが多剤併用の科学的根拠です。別な言い方をすれば「耐性菌」への対策です。ステリスシステムでは、4種類の消毒薬を併用し消毒時間も標準の2〜3倍にします。
|
処置具を「使い捨て」にする意義は? | |||||
|
今まで軽視されていた「消毒の盲点」とは? | |
|
プリオンへの対策 | |
この「現在の科学技術で最強の消毒薬」を全て駆使しても死滅しない病原体が一つあります。 プリオンへの対策は従来の消毒と根本的に考え方を変えなければなりません。 当院は、日本で唯一つ、この問題を真剣に取り組み、プリオン感染防止対策を講じた医療機関です
|
|
内視鏡の消毒に関して、疑問、質問のある方はメールでお問い合わせください
|