医療費(患者さん負担分)

胃・大腸内視鏡検査 約 8千円(*)
胃・大腸ポリープ切除術 2万2千円(*)
細胞検査(病理検査料) 2400円(1個につき)(*)
雑費、アメニティー代 3000円
使い捨て処置具、消毒薬 3000円+2000円


(*)これは「患者さん負担が3割(健康保険・国民健康保険)」の場合です。御老人で「1割負担」の場合は、この3分の1になります。保険が効かない場合は全額(10割)負担ですので、この3倍になります。この費用は全国の医療機関で共通です。

雑費、アメニティー代、消毒費は保険に関わらず共通です。
また処置具は「1回限りの使い捨て」が最も安全です。「使い捨て」を御希望の方は実費の御負担(3000円+2000円)をお願いしています(詳しくはこちらを・・・


医療費は使用する薬品、ポリープを切除するか細胞検査だけにするか、細胞検査の数(病理検査料)などにより、若干変わります。明細書をお渡ししていますが、ご不明の点がありましたら御遠慮なくお尋ねください。


またポリープ切除は「手術」としてあつかわれますので各種医療保険の手術給付金(契約にもよりますが5万円前後)の対象となっています。 加入されている方はご相談ください。


DVD−Rに内視鏡検査の 録画サービス(動画・解説音声付き) を、おこなっています
一般の家庭用DVDプレイヤーで再生できます
料金は5千円です。(これは、ファイナライズや録音の準備のための手数料としていただいています)
1枚で胃と大腸検査を両方、録画できますがファイナライズしてお渡しするため 1度録画したデイスクは再録画はできません

 

大腸内視鏡と胃カメラを同日に受ける事ができますか?
同日におこなう事も可能です。食事を止めるのが一度ですみますから、別々に受けるよりも効率的です。

 

大腸内視鏡検査はどれ位、時間がかかりますか?
胃カメラも大腸内視鏡も検査自体は5〜10分で終わります。鎮静剤を使いますので、検査後は15分ほどクリニックでお休みください胃カメラは食事をぬいて来ていただければ、すぐにできます。 しかし、大腸内視鏡は下剤を飲む準備が必要ですので検査には丸1日を要すると考えてください

 

内視鏡の消毒は完全ですか?
これは重要なことです。 当院はおそらく、現在,最も厳しい基準で消毒を行っています。内視鏡はフタラールという強力な消毒液で1件ごと消毒しています。そしてフタラールは毎日、新品に交換しています。処置具は「1回ごとの使い捨て」にしています。(当院の消毒方法についてより詳しく

内視鏡の消毒の問題について詳しく
・・・内視鏡.COMで詳しく解説しています

検査前に感染症の血液検査は必要ですか?
いいえ。血液検査でわからない病気がたくさんありますから、血液検査で消毒法をわけるのでなく「全員に対し完全消毒する」というのが最新のガイドラインです(詳しくは内視鏡・COMで

 

予約には一度、診察が必要ですか?
HPを見て検査の目的、意義、費用などを十分、御理解いただいたならば、メールかお電話で予約して下さい。細胞検査の結果の説明なども全てメールでおこないますので来院は検査当日1日で全て完結します