はたしてポリープは取り残しなく完全に切除されているのか?
この問題は実用的な測定法が無いために長い間「ブラックボックス」でした。
ポリープ切除の7%〜21%が「不完全切除」であるという報告があります(文献)
大腸内視鏡の後に見つかる大腸癌(内視鏡後・大腸癌)の20%が、(見落としでは無くて)ポリープの「不完全切除」が原因という報告もあります(文献)
電気メスを使用しないコールド法は偶発症が少ないのですが当初から遺残・再発が最大の問題でした。
遺残・再発をゼロにするために「周囲のマージンを確保し大きく切除する」必要があります。
「控えめなコールド法」に比べると明らかに偶発症の頻度が高くなる傾向があります(自験例でも同様です)・・・ここの是非は医師の間でも議論があるところです
しかしながら・・・いつも、このような綺麗な「目玉焼き」ができる訳ではありません。実際はワイヤーが、うまくかからずに「分断」「分割」になったり、カンシを併用することも多いです。
患者さんの立場で言うなら、「ポリープ切除後の写真」をしっかり確認することが重要です。
<文献>