70歳以上の高齢の方、重い持病を持つ方は下剤の服用に際して下記のような注意が必要です

下剤と長時間の絶食により脱水・低血糖となり体力が落ちます。解り易く言うなら熱中症と同じ状態と考えてください。実際、下剤を服用している間に死亡された方が毎年、日本国内で数名が報告されています。(多くは脳卒中や心臓発作です)


重要!80歳以上の方には原則として内視鏡ではなく負担の少ないCT検査(CTコロノグラフィー)を強く勧めます。当院での予約はお勧めしません 

高齢者の大腸内視鏡はいつまで適応があるか?
基本的な考えは予測される寿命より10年を引くというものです。つまり、ポリープが癌になり命を奪う状況になるのに要する時間が平均すると大体、10年なので、平均寿命が85歳なら75歳の時に大腸内視鏡でポリープを完全に除去すれば、それを人生最後の検査にするのが合理的であるという考えです。もちろん各個人の体力、活動度、持病の有無により、状況は大きく変わりますから「全員が一概に75歳で卒業」とは言えませんが、一つの重要な目安になります。個人的な意見としては「下剤を飲むのが体力的にきつくなった」と感じたら「卒業」を考慮すべきと思います。

「10年後に癌になる微小なポリープも治療してしまおう」というのが大腸内視鏡のコンセプトです。内視鏡は最も精度が高い訳ですが、同時に前処置の下剤の負担も最大です。働き盛りで一家を支えている方の大腸癌検診は内視鏡にすべきであると考えますが高齢者は、無理に内視鏡にこだわるべきではなく、他の負担の少ない検査を優先すべきであると考えます。具体的には大腸CT検査(CTコロノグラフィー)は精度は内視鏡の半分位ですが、下剤の量も内視鏡の半分位です(Fecal Tagging法)。またPET検査や血液検査(腫瘍マーカー検査)なら下剤は全く不要です。

最近は大学病院や癌センターも検診・人間ドックに力を入れており、大腸CT検査(CTコロノグラフィー)は、多くの施設で可能です。Googleで検索すれば近所に検診として施行している病院が見つかります



重要!70〜79歳の方は以下の注意をしっかりと御読みください。体力に自信が無い方はCT検査(CTコロノグラフィー)を強く勧めます

下剤の事故を防ぐために重要なことは以下の3点です
<1>下剤の飲み始める前日の夜より脱水・低血糖にならないように「ポカリスエット・塩分・透明な飴玉・砂糖」を摂取し水分・電解質(塩分)・糖分を十分に補給してください。「病院の検査の前だから、あまり口にしてはいけない」という誤解は大変危険です

 用意するもの  ポカリ  砂糖・飴玉  塩・カリウム飴

熱中症対策
と同じと考えてください。純粋な水は好ましくありません。水よりもポカリスエットなどの「イオン補給水」が理想的です。またゴルファーが愛用する塩・カリウム飴も効果的です。

<2>
暑さ、寒さのひどい季節は避けて、すごしやすい時期に予約をとられることを、お勧めします。暑さ、寒さのひどい日はクリニックと御自宅の往復は電車をさけ極力、冷暖房の効いた車(御家族が運転する自家用車またはタクシー)での移動を、お勧めします。

<3>血液を固まりにくくする薬(抗血栓薬)を服用している方は「中止せずに服用したまま」検査を受けることを、お勧めします(詳しく・・
検査を細心の注意で施行しますが、下剤服用中の体調管理には患者さん自身の注意が必要です。御家族も付き添い、協力していただき細心の注意をしていただくことを、お願い致します。



重要!命に関わる重い持病がある方は、原則として持病で通院中の病院で入院の上で検査をすることを強く勧めます。当院での予約はお勧めしません 



大体の目安として当院は以下のように考えます。

 70歳〜75歳

上記事項に注意して大腸内視鏡を受けることを勧めます

 75歳〜80歳

 大腸癌のリスクの高い方には 上記事項に注意して大腸内視鏡を受けることを勧めます
特にリスクが高くない方には レントゲン検査(CTコロノグラフィー)を勧めます

 80〜85歳

 大腸癌のリスクの高い方には レントゲン検査(CTコロノグラフィー)を勧めます
リスクが高くない方には PET検査や血液検査を勧めます

 85歳以上

 原則として PET検査や血液検査を勧めます