大腸内視鏡以外の検査方法は? |
TOP PAGE
大腸ポリープ(癌)の検査法はいくつかあります
- 便潜血検査(便の中に血液が混じってないかを調べる検査)
- 大腸のバリウム検査
- 大腸の内視鏡
便潜血検査は下剤を飲む必要はありません。大腸のバリウム検査と内視鏡はあらかじめ下剤を飲み大腸を空っぽにしなければなりません。そのため検査そのものよりも準備のほうが大変という人もいます。
便潜血検査ですべての大腸ポリープ(癌)が見つかるならば一番の理想なのですが、残念ながら便潜血検査が陽性になるのは進行癌が多く、小さな早期癌や平坦なポリープの発見には有効ではありません。
大腸癌の危険性が全く無い方は便潜血検査だけでもよいかもしれませんが、何らかの危険性をおもちの方は時々精密検査を受けられた方が安心です。
では精密検査として大腸のバリウム検査と内視鏡のどちらを選ぶべきでしょうか?
まずバリウム検査を行ない、異常が見つかったら内視鏡を行なうという医療機関もあります。理由は安全に苦痛無く大腸内視鏡検査を行なえる専門家が十分にいないからです。
しかし、やはりバリウム検査では小さい病変や、平べったい病変は見落とされます。
下剤を飲んでわずらわしい思いをして準備をするということを考えますと、治療も同時にできて一度にすんでしまう内視鏡の方が優れています。
以上の点から当院のような専門病院では最初から内視鏡をお勧めするのを原則としています。
理想的な検診のスタイルは患者さんにより異なります
- 大腸癌の危険因子が全くない方はとりあえず便潜血検査でも十分でしょう。
- 大腸癌の危険因子をお持ちの方で、近くに大腸内視鏡の専門家がいる方は便潜血検査だけで満足することなく内視鏡を受けられた方が安心です。
- 大腸癌の危険因子をお持ちの方で、近くに内視鏡の専門家がいないかたは、つらい思いをするまえにバリウム検査を受けられた方がよ いでしょう。
I