大腸内視鏡検査の下剤の飲み方(透析中の方はマグコロールが使えません。こちらをお読みください

(1)検査の2日前(就寝時)

就寝時に ピコスルファート、小さいビン1cc(=約15滴)をコップ2〜3杯の水で飲んで下さい。
<解説>大腸検査で使われる「ピコスルファート」や「マグコロール」は妊婦さんにも処方される「最も刺激の少ない下剤」なのですが、それでも便秘で宿便が溜まった状態で大量に服用しますと、腸の動きが亢進して強い腹痛が起きる方がいます。
ひどいと「
虚血性大腸炎」という病気になります。これを防ぐには、2日前から少量の下剤を服用して、予め宿便を出しておくのが非常に効果的です。

特に便秘気味の方は、検査の3日前から普段飲んでいる下剤(無い方は市販の下剤を適宜)も十分に飲み、宿便を溜めないことが大事です。また以前の検査で「腸が長いです」「洗浄が不十分です」と言われた経験のある方も同様にしていただく方が、望ましいです。逆に
下痢気味の方は、ここのステップは省略可能です。

ピコスルファート1本=10ccです。また1cc=約15滴です。

(2)検査の前日

 朝、昼、夕の食事は軽めにして下さい。ご飯、うどん、パンなどの炭水化物を中心にして繊維の多いもの(=植物)は絶対に食べないでください。
これは非常に重要です!!  繊維は大腸内に残り観察の死角ができ癌の見落としの原因になります!!

望ましい食事

卵かけごはん、お粥(白粥、卵粥、鮭粥、鶏粥) ゆで卵、目玉焼き、卵焼き トースト、クッキー、蒸しパン、カステラ、プリン、ビスケット  ネギ無しの月見うどん、そうめん、ひやむぎ 専用の大腸内視鏡検査食(Amazonなどで購入可能ですが、割高です)
     

要注意の食事
ご飯でも「赤飯・玄米・雑穀米・麦」は繊維が豊富なので
不可です。魚、肉、鶏、ハム、ソーセージなどのタンパク質は柔らかいものを少々なら可ですが、硬い物や量が多い場合、未消化となり残ります。
カレー、シチュー、濃厚なスープ、ハンバーグやステーキのソースの中には煮込んだタマネギなどの野菜が多く含まれていることがあります。
クッキー、パン、カロリーメイトなどでも「食物繊維入り」のものがあります。

絶対に禁止
全ての野菜、全ての果物、ワカメ、海草、キノコ、ヒジキ、コンニャク、寒天、干しぶどう等、豆類、芋類
     

便秘気味の方は・・検査の2〜3日前から、なるべく、野菜・果物・ ワカメ、海草、キノコ、ヒジキ、コンニャクなどは控えるように気をつけてください。

夕食を早めの時間に(18時ごろまでに)極、少量(例:お粥、茶碗1杯分とビスケット数枚)で、お済ませ下さい。ただし、脱水にならないように透明な水分(お茶、ウーロン茶、紅茶、透明なスープなど)は十分に補給して下さい。

就寝前に 

(1)1本目のピコスルファート(小さいビン)の残りをコップ1杯以上の水で飲みます。

(2)マグコロールP50g(小さい袋)を、水300mlに溶かして、お飲み下さい。(濃くて飲みにくいようでしたら水を加えて薄めてください)


大抵の方は翌朝(5〜6時間後)には下痢になりますが、2〜3時間で下痢になる方もいれば、翌朝、あまり下痢にならない方もいます。効きすぎると安眠できない、効かないと翌日の洗浄が上手くいかない、という傾向があります。
ピコスルファートは「作用発現に時間がかかるので安眠できる」のですが腹痛が起こる場合があります。
マグコロールは逆に「腹痛は起きないのですが、作用発現が早く安眠できない」場合があります。

以前、ピコスルファート(ラキソベロン、ラキソデート)で腹痛を起こした経験のある方は
(1)を減らすか、無しにして(2)のみにしてください。残った(1)は翌朝に服用してください(下痢になってからの服用ですと問題は全くありません)

便通が良い方で予約が午後の方は
早起きして(2)の服用は翌日の起床時にして頂いた方が安眠できます。

便秘気味の方、検査が午前中の方は
翌朝、確実に下痢になることが腸の洗浄を成功させるために重要です。
早く効くと安眠できないかもしれませんが・・・(1)と(2)を服用してください




(3)検査の当日(起床時)
マグコロールP50g(小さい袋)を、水1000mlに溶かして飲んでください。
予約が夕方以降の方は大体、予約の8時間位前を目安にしてを飲んでください



(4)検査予定の5時間前になりましたら・・

まず、ピコスルファート(小さいビン)の2本目の全部をコップ1杯の水で飲みます。


次にマグコロールP100g(大きい袋の下剤)に水を加えて1800ccにしたものを作ります。
ガスコン(錠剤) 2錠を溶かします。ガスコンは溶けにくいので、小さな「すり鉢」などを利用して、よく砕いてから混ぜてください。この「1800cc液」を2時間位でお飲み下さい。



5―10回ほどトイレに行き、飲み終わり2時間もすると、お腹が落ち着いてきますので、電車にお乗りください。

当日は検査終了まで食事はできませんが、口直しにお茶、ポカリスエット、ウーロン茶、紅茶、飴玉、砂糖、食塩、塩飴などは御自由にどうぞ。(特に高齢者の方は脱水・低血糖にならないように透明な水分・ポカリスエット、塩分・糖分を、十分にお取りください。)

※午前中の検査の方は(3)(4)を連続して飲むことになります。

 以前、下剤(ピコスルファート、ラキソベロン)で腹痛を起こした経験がある方、前日の下剤(ピコスルファート)で腹痛があり、不安な方は・・・
最初に固形の便を排便するときに腹痛が出ても、以後、腸内の通過がよくなれば、洗浄液を飲んでも腹痛は通常は、もう起きませんが、不安がある場合は、適宜、下剤を減量してください。(もし、それで洗浄が不十分となりましたら、下記の対策をとってください)

便が透明で便器の底が透けて見える状態になれば、前処置は完璧ですが、
透明でないなら・・・
早めに来院して下さい。院内でマグコロールを追加でお飲みいただきます。見落としの無い検査のため、便の透明度に少しでも不安がある方は、躊躇することなく早めに来院して追加で飲むことをお勧めします。

 (注意)全く排便が無いまま(=腸内に宿便が大量にある状態で)「1800cc液」を飲みますと、お腹が張って苦しくなる(腸閉塞、糞詰まり)を起こすことがあります。便秘ぎみの方は、この点に十分に留意して下さい。「昨日までは排便が順調にあった。昨日、ほとんど食べていないから今日は便が出ない」という状態ならば、問題はありません。慎重にゆっくりと「1800cc液」を服用してみてください。しかし、飲んでいても排便の兆候が無く、腹痛・吐き気・強い腹部膨満感が見られるならば、飲用を直ちに中止して連絡をいただくか、来院して下さい。

マグコロールは冷蔵庫で冷やすか、氷を加えると飲みやすくなります。また飲み方のコツとして、ゆっくりと味わいながら飲むと飲みにくいので「ゴク、ゴク」と勢いをつけて飲んだ方が飲みやすいです。

マグコロールは、できるだけ短時間で飲んだ方が、洗浄効果が高いです。しかし、吐き気が強い場合は、吐き気が、おさまるまで待ち、ゆっくりと飲んでください。上記のように「吐き気」は体の重要なサイン(警告)です。「吐き気止め」を飲みながら無理に洗浄液を強制的に流し込むと「腸閉塞」の事故が起こると報告されています。


 (注意)。2リットルの洗浄液を早い時間に飲んでしまうのは逆効果です。一度、綺麗になっても時間が経ちすぎると胆汁、粘液が分泌され再び腸内が黄色くなります。2〜3時間なら問題ありませんが、夕方の検査の方が朝に全部を飲んでしまった場合は、早めに来院して洗浄液を追加して飲んでください。


 合併症がある方
透析中の方・・・マグコロールは服用できません。代わりに「ニフレック」という洗浄液を使用します。
糖尿病の治療中の方は・・食事が出来ませんから糖尿病薬を服用すると「低血糖」を起こす危険があります。
痔がある方は・・・・・当日の検査前は痔の軟膏・座薬は使用禁止です(検査の大きな支障になります)

院内で下剤服用を希望される方は・・・・
御自宅のトイレを使用するのが最も快適であり衛生的です。御自宅なら、痔が痛む場合は温浴もできます。しかし院内待合室での下剤服用を希望される方は予め、メール等で御連絡下さい。クリニックのトイレは数が少ないため、患者さんの予約が重ならないように時間を調整します。